TCAスペシャル余談
2005年5月2日余談ならサカサカ書けるので余談から〜。
この日は7時の公演を見に行く事にしていたので、いつもは寝坊ばっかりの私もさすがに余裕。大丈夫、兵庫といいながらも一時間以上ムラまでかかる地に住んでいる私でも今回はいける。ちょっとの寝坊でも余裕で間にあう、やった、今日の私勝ってる。少なくともダンゴ虫一生分の幸せより勝ってる。おおっマジでか、すごいな私。
この日は普段あまり乗ることのない阪急電車で行くと決めておりました。そして必ず電車でなんらかの失敗をしている空回りの人は慎重になりながらも格好良く本来の半分の値段の切符を購入してみました。分からない、自分の脳内処理がさっぱり分からない。子供か子供料金で行きたかったのか。お願いだから目を覚ましてください。あなたはもう四半世紀以上生きているんですよ。
まぁ切符の購入は間違ったは間違ったのですが電車の中でその事実に気が付いたので「この段階で気づくってすごくない?いつもなら自動改札でバターンだよね?ある意味さえてる?」と前向きな思考に発展、胸を張ってホームを歩きました。
あとそういえば阪急の仁川駅って近くに競馬場があるんですね、私が行ったときはちょうど競馬が終わった頃なんですかね、電車の扉が開いたとたん、おっさんがゾワゾワゾワゾワ、手に新聞を持って大量に入ってきました。でも案外みんな無臭。笑。宝塚へ行くのにこんなに乙女チックとは反対のものを見せ付けられて、世知辛さに浸ってしまいました。
ムラに到着して大劇場のロビーを歩いていたらなんだか見た事のある後ろ姿発見!こあらちゃん捕獲だぜ!イエイイエイ。こあらちゃんはちゃわゆいお帽子をかぶっておられました。話を聞くところによるとベルばらショックで思わず買ってしまったそう。配役によっちゃ〜帽子がもっと増えるかもしれません。とりあえず希望は全ツとよこオスカルでよろしくお願いいたします。
その後kineさんとも合流、「み」さんともお会いしました。「み」さんには私がもずえと分かった途端素敵な笑顔で「なんで○○に住んでるんですか?」と聞いてきましたよ。誰ですか、私が遠くに住んでいるのを具体的な地名で教えているのは。きいっ。「み」さんのまぶしい笑顔にクラクラしつつもうやむやに答えておきました。Kineさんとは「宝塚おとめ」を見ながらまったりトーク。演時間ギリギリまでお付き合いしてもらちゃいました。でへへへへうれしいな〜。
あとですね!!!はいはいはいはいみなさん今回の発見です!!フルールはたこやき以外にもミックスジュースも美味しかったのです!!
TCAに行っておきながら今回の一番の収穫はこれっ!そして一杯350円、微妙に高い。しかもあまり注文されないのか「ミックスジュースをください」と言ったときの店員さんのモタモタっぷりが印象的でした。読唇術で解読すると「あれ?これでいいんだっけ?」「いや、一回ミキサーするんだって」的な会話をする店員。軽食コーナーはたこやきコーナーに比べまったり度合いはかなり高めのようです。
会場に移動して最近購入したオペラグラスを取り出してキョロキョロする私。手には3320円のオペラグラス、なんだオペラグラスってこんなに安かったのか。今まで500円を払い続けていた私が憎い。
オペラグラスの使い心地もなかなか良くTCAを楽しみ、幕間はぼんやりして過ごす。そしてTCAが終わってからはまたグリーンのこあらちゃん捕獲。お友達も一緒にいました。お友達さんね、すごいフワフワした美人さんでね、それでもってなかなか濃い人でね、この日もずっと見たいと思っていた組み合わせが見れたということで泣いてました。純粋な人やねぇ。こあらちゃんはとうこちゃんの首もと全開、胸当てなしに非常に食いついていてこれまた欲望に正直な純粋レディでした。うふふ。他にもソリオにあるかなめちゃんの幕(?)が欲しくてどうやって窃盗しようかを考察しているそんな緑野さんが私は大好きです。
大好きです!
そして盗れたらそれを私に下さい!←自由。
この日は7時の公演を見に行く事にしていたので、いつもは寝坊ばっかりの私もさすがに余裕。大丈夫、兵庫といいながらも一時間以上ムラまでかかる地に住んでいる私でも今回はいける。ちょっとの寝坊でも余裕で間にあう、やった、今日の私勝ってる。少なくともダンゴ虫一生分の幸せより勝ってる。おおっマジでか、すごいな私。
この日は普段あまり乗ることのない阪急電車で行くと決めておりました。そして必ず電車でなんらかの失敗をしている空回りの人は慎重になりながらも格好良く本来の半分の値段の切符を購入してみました。分からない、自分の脳内処理がさっぱり分からない。子供か子供料金で行きたかったのか。お願いだから目を覚ましてください。あなたはもう四半世紀以上生きているんですよ。
まぁ切符の購入は間違ったは間違ったのですが電車の中でその事実に気が付いたので「この段階で気づくってすごくない?いつもなら自動改札でバターンだよね?ある意味さえてる?」と前向きな思考に発展、胸を張ってホームを歩きました。
あとそういえば阪急の仁川駅って近くに競馬場があるんですね、私が行ったときはちょうど競馬が終わった頃なんですかね、電車の扉が開いたとたん、おっさんがゾワゾワゾワゾワ、手に新聞を持って大量に入ってきました。でも案外みんな無臭。笑。宝塚へ行くのにこんなに乙女チックとは反対のものを見せ付けられて、世知辛さに浸ってしまいました。
ムラに到着して大劇場のロビーを歩いていたらなんだか見た事のある後ろ姿発見!こあらちゃん捕獲だぜ!イエイイエイ。こあらちゃんはちゃわゆいお帽子をかぶっておられました。話を聞くところによるとベルばらショックで思わず買ってしまったそう。配役によっちゃ〜帽子がもっと増えるかもしれません。とりあえず希望は全ツとよこオスカルでよろしくお願いいたします。
その後kineさんとも合流、「み」さんともお会いしました。「み」さんには私がもずえと分かった途端素敵な笑顔で「なんで○○に住んでるんですか?」と聞いてきましたよ。誰ですか、私が遠くに住んでいるのを具体的な地名で教えているのは。きいっ。「み」さんのまぶしい笑顔にクラクラしつつもうやむやに答えておきました。Kineさんとは「宝塚おとめ」を見ながらまったりトーク。演時間ギリギリまでお付き合いしてもらちゃいました。でへへへへうれしいな〜。
あとですね!!!はいはいはいはいみなさん今回の発見です!!フルールはたこやき以外にもミックスジュースも美味しかったのです!!
TCAに行っておきながら今回の一番の収穫はこれっ!そして一杯350円、微妙に高い。しかもあまり注文されないのか「ミックスジュースをください」と言ったときの店員さんのモタモタっぷりが印象的でした。読唇術で解読すると「あれ?これでいいんだっけ?」「いや、一回ミキサーするんだって」的な会話をする店員。軽食コーナーはたこやきコーナーに比べまったり度合いはかなり高めのようです。
会場に移動して最近購入したオペラグラスを取り出してキョロキョロする私。手には3320円のオペラグラス、なんだオペラグラスってこんなに安かったのか。今まで500円を払い続けていた私が憎い。
オペラグラスの使い心地もなかなか良くTCAを楽しみ、幕間はぼんやりして過ごす。そしてTCAが終わってからはまたグリーンのこあらちゃん捕獲。お友達も一緒にいました。お友達さんね、すごいフワフワした美人さんでね、それでもってなかなか濃い人でね、この日もずっと見たいと思っていた組み合わせが見れたということで泣いてました。純粋な人やねぇ。こあらちゃんはとうこちゃんの首もと全開、胸当てなしに非常に食いついていてこれまた欲望に正直な純粋レディでした。うふふ。他にもソリオにあるかなめちゃんの幕(?)が欲しくてどうやって窃盗しようかを考察しているそんな緑野さんが私は大好きです。
大好きです!
そして盗れたらそれを私に下さい!←自由。
コメント