続きで〜す

観劇後は誠さんがさえちゃん茶会に行くとの事で宝塚ホテルに移動。道中寒かったので緑野さんに腕を組んでいただく、いひひ暖ったけ〜。誠さんの腕もゲット。ただ二人とも背が高いので私が捕われた宇宙人みたいになる。うーん、失敗したなぁ…。

トコトコあるくと宝塚ホテル発見。ほほぅ宝塚ホテルはこんな場所にあったのね…方向音痴だから自力では2度と行けないな…。そこでお茶をしたんですが、午前にるるさんと甘いものを食べたので私は飲みものだけ頼むことに。しかしkineさんと誠さんのデザートをたんまりいただき、セットで頼んだような内容に。ひひひ。

お茶会の時間も近づいてきたので開場前に付いていく事に。お茶会には参加しない私が会場まで行っていいのかしら…と心配な私に慣れた緑野さんとkineさんが「大丈夫だって」と言ってますよ。ほんとに?ドキドキドキ。会場はたんまりのファンが、まだ受付もしていないのに中の様子を見るため会場の扉を開け中へ入っていく緑野さん(お茶会非参加)ひいっ!大胆!!そして注意されてました。いっひっひ。

あまりのファンの多さに、関係ないのに私が大緊張。さえちゃん茶会は赤と黒を足したような綺麗な薔薇が飾られておりました。そして受付後も会場内の物販コーナーに普通に紛れる緑野さん、kineさん。すごい…。へっぽこもずーは緊張しすぎて逃げだしたいよ。でも一応見ます。へへ…さえちゃんどの写真もかわいいなぁ〜。誠さんの大量購入にお金を貸すkineさん、なんて格好いい。ついでに誠さんはビデオとか買ってるから借りる羽目になるんです。

そろそろ紛れていると気まずい時間になってきたので退出することに。帰りのロビーに貼ってあった壇ちゃんディナーショーポスターを褒めちぎる二人、ついでにこの時kineさんから嶺恵斗さんの漢字の読み方を教わりました。私全部漢字の生徒さんの名前は覚えることが出来ないのですが声に出してもらうと理解できるんです。なんとなく呆れた目をされましたが気にしません。あと緑野さんがとよこさんの読み方をめちゃくちゃに教えてくれたのも一応書いておきます。

この後、私は明日の仕事もあるし、というか洗濯していないことを思い出したのでお先に帰ることに、でも帰る前に楽屋前を通ってしまったもんだからちょっと出待ちしちゃいました。

だってね!さえちゃんの代表さんがいるんだもん!!これ絶対さえちゃん出てくるってことなんだもん!!!

2人とお別れをして、そそくさ花道で待っていると丁度いい時間だったのかぞくぞく生徒さんが登場。さららちゃんはまたそれいけノンタックみたいな眼鏡でニコニコ登場。可愛い…。ゆうひさんはパーソナルブックで私が激しくぐっときた眼鏡姿で登場し心の中で1人動揺。あぁぁぁぁぁぁぁぁ素敵すぎる。黒ずくめでマフラーで眼鏡。なんだろうこの溢れる知的オーラは。あぁそのマフラーに私がなりたい…。ゆらさんは前髪を垂らしていて一瞬本人と分らず、にこにこしていていやーん綺麗。ちずさん花柄のアンティークな色のロングコートとパンツ姿で登場、わおっ!!なんか男前!素敵。うーちゃんは相変わらず私服のセンスが良くってホレボレ。すっごい綺麗なんですうーさま。

そして、楽屋からものすごいスターオーラを放った方が出てきました

さえちゃん!さえちゃん!さえちゃん!さえちゃーーーん!!!

なに?!今日お茶会だから!?えっ!?すっごい髪型がきまっていて!!!すっごい化粧もばっちりで!!!!綺麗としかいいようがっ!!!!

そして楽屋前に来る車を待つため丁度私の目の前でボンヤリ立っているさえちゃん!!!!!ひいっ!!!!やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい…超やばい…

ありえないくらい綺麗すぎる!!!!!もうこの世のものじゃありません!!!世界でこんなに綺麗なものが他にありますか??

否!!!!そんなもの存在しない!!!!さえちゃんが一番美しい!!!!!

もうありえないくらい綺麗。スタイルも並じゃない、黒ずくめでスッと立ったさえちゃんが目の前で…さえちゃんがふせ目がちな感じで立っている。白馬の王子以上に破壊力のあるこの素敵風景。もうこの現実。夢のよう。夢のようよ…

本気で惚れました!!!!

そしてさえちゃんが車に乗った後、楽屋前側のガードをしている人たち(違うファンクラブの方)に手を振ったらしく、みなさんもノックアウトのご様子。あぁ今日のさえちゃんはすごかった。というかもうこれは恋だわ。マジときめいた。

あまりの幸せにもう帰ることに、これだけの綺麗なものを見ればなんの後悔もないわ。あぁ本当に出待ちして良かった。

そんな幸せな気持のまま家路につきました。

帰り電車の乗換えを間違ったのはとりあえず、幸せすぎたためと言い訳しておきます。

ついでにこの日は会った方々に手紙を渡したんですがるるさんから『手紙にあった「応接」という字が気になっています』とのメールが。あぁ…なんとなく覚えてるわ…応援ってどんな漢字だっけ?って思いながら手紙を書いたことを…ってことは私は手紙に「これからもゆらさんの応接がんばって下さいね!」って書いたのか…。なにやってるんだ…。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索