雪組・月組観劇余談2

2004年12月13日
続きです

ご機嫌に手紙も書き終わり、次の予定まだ時間があったのでロビーのソファーに腰掛け小説を読みましたが即行眠くなり爆睡する。起きたらかなり時間がたっていて、というかもう緑野さんと会うであろう時間になっていてボーッとした脳ミソのまま急いで待ち合わせ場所に向う。今回お互い待ち合わせ場所も時間もあやふやに決めていたので緑野さんから教えてもらった「緑野目印」を探して無事緑野さん捕獲。こあらちんゲットだぜっ!!!緑野さんは予想していた姿とは結構違っていて、目印がなければ絶対見つけられませんでした。どうしましょう、なんかニコニコしていてとっても爽やかですよ。しかも可愛いですよ。

でも喋りだすとやっぱり緑野さんですよ。

無事出会うことが出来たので、二人で仲良くタコヤキを食べに行くことに。今日のタコヤキ担当の人はいつもの方ではなかったけれどソースもマヨネーズも沢山つけてくれたので満足です。というか「マヨネーズはかけますか?」と聞かれる前にすでにマヨネーズの容器を持ってマヨをかける気満々でしたよこの方。きっと私の体型を見て「こいつはマヨネーズがいらない訳がないだろう」と思ったのでしょう。男気のあるおばちゃん、素敵。タコヤキを買い終わり席に着く際「水持って来るね!」と言ってターッと軽やかに走って行く緑野さん。その後姿を「すいませんねぇ」と思いながら見つめる私。

・・・・・・・。

はっ!!ここは普通私が動くべきだろ!気付けよ私!でも緑野さん意地悪して私の分の水持ってこなかったりして。あっちゃんと2つ持って来てくれた、優しいな〜ワーイワーイ♪と体育会系の部活等に入ったことがなく人への礼儀を全く知らない自分の駄目っぷりを早速披露しつつ、大好きなタコヤキを食べました。緑野さんに「熱帯夜話」の感想を聞いたところ「良かったよ〜!」との事で喜ぶ私。これから見るのが楽しみだわ。ワクワク。「越リュウが!!!」と言いながらテーブルをバンバン叩く緑野さんが素敵でした。そして私もリュウさんの素敵な姿を想像しテーブルをバンバン叩く。越リュウ!!バンバン!!リュウさん!!バンバン!!とっても楽しいひとときでした。ついでに緑野さんはかしコム?コムかし?には萌えないそうです。そんな豆知識です。

色々お話をしているとどうやらもう閉店時間らしく、おばちゃんに追いだされる。追いやられた二人は今度はソファーへ移動。そこでまた色々「日記でこういうことを書いたら面白いよね、あはははは!」と盛りあがりました。そして私がさえちゃんバウを見る時間が近づいてきたので一緒にバウの方まで来てもらう事に。

バウの入口前にはshoutの誠さんがいるのですよ。実は私、インターネットを通じて知合った人と会うのは生れて初めてなんですけど、やたら濃いメンバーなきがするのは気のせいでしょうか。誠さんは目印が「ドクロのマフラーです」と事前に教えてくれていたので、もずえさん安心して捜せましたよ。

だって、宝塚にドクロのマフラーで来る人なんてそうそういないもん。すぐ見つけられるわ。るんるん。

案の定即行見つかり(しかも大阪巻きで待っててくれた)緑野さん私誠さんで挨拶をして、ここで緑野さんとはお別れ。楽しい時間を本当にありがとうございました〜!!

あっそうだそうだ、もう一つの豆知識として緑野さんは外人でしたよ。

どうやらおばあちゃんがドイツ人のようです。たまに自分のことを「イッヒ(私)」と言っていました。宝塚で外人さんを見つけたらそれは緑野さんかも。ふふふふふ・・・・・・・・・・・・・・。

そして今度は誠さんと二人でバウに入ることに。誠さん、手に妙にかさばっているキャトルの袋を持っています。パッと見た感じポスターだけでも5個くらいあるように見えるんですが、さすが誠さん宝塚きっての物欲王ね。誠さんは少し前まで大風邪をひいていたので病み上がり感が隠し切れませんでした。なんか息するのも苦しそうな気が。テンション高く喋った後ゼイゼイしている誠さんがとても可愛かったです。

この日はなんと印刷ミスだかなんだかでパンフレットが売られないことに!!!!なんですと!!!!買う気まんまんだったのに!!!!かわりにプログラムのコピーを渡されたんですけどなんじゃこりゃメチャクチャしょぼいじゃないか。ブーブー。

席に付いて二人で会話、嬉しそうに新発売されたポストカードケースを見せてくれ「ポストカードが沢山あるから買えて嬉しい」と喜ぶ誠さん。ケースだけでも3つありますよ。そしてお手紙をいただいて私興奮、誠さんからの手紙ですよ!しかもミハエルの生絵つきですよ!ヒヨコもいますよ!ピヨピヨピヨ!かなりキャイキャイと喜んでしまいました。公演が始る前に二人でストーリーを読んだのですが内容が判らず読むのを即諦める私、一生懸命読んでいる誠さん、その姿をニヤニヤ見つめる私(きっと本人は気付いていない)、そして「難しい…」とつぶやいておりました。私も誠さんもお互い耳が遠くて会話がたまにあやふやになりましたがとても楽しかったです。

一幕が終り、幕間休憩中バウロビーのソファーで休む二人、誠さんぐったりしています。もうそろそろ死ぬんじゃないでしょうか、ハラハラ。でもイチャイチャと二人でお話。ロビーには結構生徒さんが来ていて箙かおるさんや、那なつきさん、若央りささん、きりやん等がいました。おうっ!きりやんいたんかいっ!だから劇中セリフで「キリヤーノ」って名前が出たとき会場がドッと盛りあがったのね、納得納得。箙さん黒のシャツに黒のパンツ姿でめちゃくちゃ格好良かったです。若央りささん、那なつきさん、生徒さん皆がニッコニコ、この公演の面白さが生徒さんを見ているだけでも十分伝わってきました。

芝居が終りホクホク顔の私、誠さんは高翔みず希さんにハマった模様。お互い感想を色々言いあって結果「エリザベートが楽しみだ」という結論に落着きました。帰りミスドに誘われて二人でモシャモシャドーナツを食べました。本当はハニーチュロが食べたかったのに売ってなくてガックリだったのですが、さすがに初対面の人に「ハニーチュロが無い!!」と怒った姿を見せるのも恥かしいのでグッと悲しみをこらえてみました。ミスドのお客さんは見事全員女性、さすが宝塚。

ミスドを食べ終わり誠さんとは阪急で熱いハグをしてお別れ。今回の誠さんは病み上がりなので弱った子猫のようでとっても可愛かったですよ。

今回宝塚が大好きなお二人に会えてとても楽しかったです。そして会うと決ってからずっと「緑野さんと会う時間が少ないから私の愛を伝えるためにも抱っこしてグルグルするんだ!そして別れ際は愛のマツケンサンバを見せるんだ!!」と決めていたのに舞いあがって両方忘れて一人後悔(←見せない方が人として正解なんじゃ)。1人家で「さぁ恋せよアミーゴ 踊ろうセニョリータ♪」の部分をせっせと覚えてきたのに残念でなりません。

そんな旅でした。変な人でごめんなさい。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索