最後に余談っす。
観劇の日、高速バスでやって来た私は早朝7時に大阪で降ろされました。7時って…そんなに早く着いてもやる事ないっすよ。13時公演なので入りのスタンバイも10時くらいだろうし、やる事も特に決めていなかったので梅田でただひたすらボーっとしていました。ご飯を食べたり何したりで10時ちょいに宝塚に到着。ご機嫌に花の道を歩いていたら楽屋口で会服を来た方々の解散する光景が!
ぬわぁんですとぉぉぉぉぉぉーーーーーーっ!?もう誰か入ったんですくぅわぁぁぁぁぁぁぁ!?10時なら絶対間に合うと信じていたのにぃぃぃぃぃ!!!!
悲しみつつも誰を見逃したのかが気になったので、そばにきた会服さんの会話をそ知らぬ顔で盗み聞き。結果ゆみこさんファンでした。あぁ…早すぎるよ…ゆみゆみっち…(ショックのあまり新ニックネーム登場)あぁ〜あ…梅田のホームでのん気に通勤ラッシュの観察なんてしなきゃ良かったよ…(そんな事してたのか)。
その後は続々と生徒さんが楽屋入りし、水さん登場。いつもは派手でごつめのベルトをしているのですが今日はつけてなくて少々残念。きりやんは上下黒で揃えており、下はカーゴパンツというかちょっとハードな感じの服装でした。んーっ黒かぁ。おささんはあっという間に楽屋入りしてしまったのでよく見えず、確かサングラスをしていた気が。衣装は黒。ってまた黒か…今秋は黒が流行りなのかしら…。派手好きな私としては少々物足りませんわ。矢吹さんも黒の上下で登場、しかしシャツの襟が第2もしくは第3ボタンまで大きく開いていたので、むしろありがとう。ありがとう素肌!ムハーッ!とテンション急上昇。蘭とむちゃんはなんだか常に口がポーカンと開いたまま歩いてきて「まぁまぁ頭の悪い子みたいで可愛いわぁ」なんて思っていたら、十分後、今度は会服ファンをひき連れた蘭とむちゃんがご登場。あれぇぇぇぇぇ…また蘭とむちゃんだ?もしかしてまた誰かと勘違いしたのかな…?んーっ…じゃあさっきのはみわちゃんかな。勘で。あぁ…。
ついでに一番お気に入りだったのは日向さんの服装でした。緑の派手目なニットが一際目立ってました。原色、原色、わーいわーい。
入り待ち中、白い衣装で凛々しく歩く生徒さんがいたので誰だろうと見たらば壇さん登場。どうやらこの日は星組さんの稽古日だったようです。壇さんの自信に溢れた歩き方。いいですねぇ。しいちゃんは太陽に負けないくらいの超素敵笑顔で楽屋入り、あたしゃあの笑顔で朝の疲れが一気に吹っ飛びましたよ。はあっ…しいちゃんの笑顔に包まれて天使のように眠りたい…(はい、変態は生徒さんに近寄らないでね〜)。けろちゃんは髪型&化粧をビシッときめつつもファンの方とほがらかにお喋りしながら登場、機嫌がいいのかやたらキャピキャピしてましたよ。いつ見てもいいお顔じゃね…ウットリ。
そしてそして待っていました!もずえ的2大私服王の1人、わたるさんご登場!!!今日は真っ白なブラウスと真紫に金のラインが入ったスリムパンツで、髪を立て、グラサン帽子一切なし。真直ぐ前を見てズンズンと楽屋入りしていく堂々っぷりに私大興奮!そして楽屋前もどよめく。あぁ素晴らしい、素晴らしい、いつでもわたるさんは私の期待を裏切らないわっ。派手は地球を救いますね!!ムハーッ!
まだしばらく待っていれば生徒さん達が来るかもしれなかったんですが、わたるさんを見たらなんだか心が満たされてしまったので、食堂に行くことに。もちろん今日も今日とてタコヤキでした。今日はショートカットのおばちゃんだったのでソース・マヨネーズ・のりをたくさんつけてくれましたよ!やっほいっ!!!!
しかしタコヤキを食べながら水を3杯飲んだのが悪かったのか異常に腹が膨れて動けなくなりました。ホールの柱で反省した猿のようにたそがれていた私http://www.geocities.jp/mozuesan/saru.htmは周りから見ると負のオーラで満ち溢れていたと思われます。
腹の調子も回復し、会場に入ると開演数分前になっても不自然に空いた席を発見。「楽も終ったし雪組さんかな〜」と思ったらビンゴ!コムちゃん、まーちゃん、そうさん等々。だいたい10人ほど来てらっしゃいました。思わぬ出来事に会場のお客さんみんなで拍手。コムちゃんはにかみながらニコニコ歩いておりました。あぁ可愛いなぁ…どうにかして触れないかなぁ…(捕まりますよ)。まーちゃんも他の生徒さんもニコニコしていてとても暖かい雰囲気の会場入りでした。雪組の生徒さん達はほとんどの方が白か黒のシャツで観劇に来ていて、入場の時は、白・黒・白・黒とオセロのごとく入場していました。そして白・黒と1列に続く中心に白黒のストライプシャツを着たコムちゃんが。おぉさすがトップさん!二つの色を独り占めしちゃったよ!と偶然とはいえちょっと興奮しましたよあたしゃ!
お芝居が終了し、休憩に入った途端走って雪組一行を追いかけて行く人達を見ながら「すっぱいねぇ…」と心の中で呪詛を吐いてみる私、しかし実は昔自分も同じような事をした経験があるので、その時を思い出し1人苦む…。うっ…若かったから…あの頃の私は若かったから…あぁ…がっつきすぎて妹に叱られたトラウマが…よみがえってくる…。グフッ。
心の中では生徒さんの事が荒れ狂う嵐のごとく気になっているのですが、実際がっついてしまうとまたトラウマが1つ増えてしまうのでいい子に休憩してました。
ショーでは客席からスターさん達がくるので雪組さん達にどんな反応をするのかな?と見ていたら、すみれちゃんはコムちゃんに笑顔からウインクの「私なら鼻血、その後大量出血死コース」で同期愛を見せつけていただきましたよ。くうったまらん。水さんは確か、なおきさん(かな?違うかも)のヒザの上に乗っかり、雪組の皆さんが大興奮していました。笑。いやぁ〜いいもの見せていただきました!
楽しかった観劇も終り、出待ちでは花組さんの会の人が誰もいなかったので長時間待たなくてはならいと判断し、雪組さんだけ見て帰りました。壮さんの白だけれども妙に派手目なデザインの服が「月読再び光臨」といった感じで素敵でした。コムちゃんは前は裾をズボンに入れ、後ろは外に出すという「センスの悪い人ならただのだらしない人」にしか見えないシャツの着こなし方をしていました。隣で出待ちをしていた人曰く(盗み聞きですが)最近生徒さんの中で流行っているそうな。あれを私がやったら確実に…ブルブルブル…
んで蓬莱の豚まんを買って富山に帰りました。いやー豚まんってカラシをつけるとあんなに美味しくなるんですねぇ!!!!
すっごく豚まん美味しかったです!!(3日に渡る日記のシメが豚まんかい)
観劇の日、高速バスでやって来た私は早朝7時に大阪で降ろされました。7時って…そんなに早く着いてもやる事ないっすよ。13時公演なので入りのスタンバイも10時くらいだろうし、やる事も特に決めていなかったので梅田でただひたすらボーっとしていました。ご飯を食べたり何したりで10時ちょいに宝塚に到着。ご機嫌に花の道を歩いていたら楽屋口で会服を来た方々の解散する光景が!
ぬわぁんですとぉぉぉぉぉぉーーーーーーっ!?もう誰か入ったんですくぅわぁぁぁぁぁぁぁ!?10時なら絶対間に合うと信じていたのにぃぃぃぃぃ!!!!
悲しみつつも誰を見逃したのかが気になったので、そばにきた会服さんの会話をそ知らぬ顔で盗み聞き。結果ゆみこさんファンでした。あぁ…早すぎるよ…ゆみゆみっち…(ショックのあまり新ニックネーム登場)あぁ〜あ…梅田のホームでのん気に通勤ラッシュの観察なんてしなきゃ良かったよ…(そんな事してたのか)。
その後は続々と生徒さんが楽屋入りし、水さん登場。いつもは派手でごつめのベルトをしているのですが今日はつけてなくて少々残念。きりやんは上下黒で揃えており、下はカーゴパンツというかちょっとハードな感じの服装でした。んーっ黒かぁ。おささんはあっという間に楽屋入りしてしまったのでよく見えず、確かサングラスをしていた気が。衣装は黒。ってまた黒か…今秋は黒が流行りなのかしら…。派手好きな私としては少々物足りませんわ。矢吹さんも黒の上下で登場、しかしシャツの襟が第2もしくは第3ボタンまで大きく開いていたので、むしろありがとう。ありがとう素肌!ムハーッ!とテンション急上昇。蘭とむちゃんはなんだか常に口がポーカンと開いたまま歩いてきて「まぁまぁ頭の悪い子みたいで可愛いわぁ」なんて思っていたら、十分後、今度は会服ファンをひき連れた蘭とむちゃんがご登場。あれぇぇぇぇぇ…また蘭とむちゃんだ?もしかしてまた誰かと勘違いしたのかな…?んーっ…じゃあさっきのはみわちゃんかな。勘で。あぁ…。
ついでに一番お気に入りだったのは日向さんの服装でした。緑の派手目なニットが一際目立ってました。原色、原色、わーいわーい。
入り待ち中、白い衣装で凛々しく歩く生徒さんがいたので誰だろうと見たらば壇さん登場。どうやらこの日は星組さんの稽古日だったようです。壇さんの自信に溢れた歩き方。いいですねぇ。しいちゃんは太陽に負けないくらいの超素敵笑顔で楽屋入り、あたしゃあの笑顔で朝の疲れが一気に吹っ飛びましたよ。はあっ…しいちゃんの笑顔に包まれて天使のように眠りたい…(はい、変態は生徒さんに近寄らないでね〜)。けろちゃんは髪型&化粧をビシッときめつつもファンの方とほがらかにお喋りしながら登場、機嫌がいいのかやたらキャピキャピしてましたよ。いつ見てもいいお顔じゃね…ウットリ。
そしてそして待っていました!もずえ的2大私服王の1人、わたるさんご登場!!!今日は真っ白なブラウスと真紫に金のラインが入ったスリムパンツで、髪を立て、グラサン帽子一切なし。真直ぐ前を見てズンズンと楽屋入りしていく堂々っぷりに私大興奮!そして楽屋前もどよめく。あぁ素晴らしい、素晴らしい、いつでもわたるさんは私の期待を裏切らないわっ。派手は地球を救いますね!!ムハーッ!
まだしばらく待っていれば生徒さん達が来るかもしれなかったんですが、わたるさんを見たらなんだか心が満たされてしまったので、食堂に行くことに。もちろん今日も今日とてタコヤキでした。今日はショートカットのおばちゃんだったのでソース・マヨネーズ・のりをたくさんつけてくれましたよ!やっほいっ!!!!
しかしタコヤキを食べながら水を3杯飲んだのが悪かったのか異常に腹が膨れて動けなくなりました。ホールの柱で反省した猿のようにたそがれていた私http://www.geocities.jp/mozuesan/saru.htmは周りから見ると負のオーラで満ち溢れていたと思われます。
腹の調子も回復し、会場に入ると開演数分前になっても不自然に空いた席を発見。「楽も終ったし雪組さんかな〜」と思ったらビンゴ!コムちゃん、まーちゃん、そうさん等々。だいたい10人ほど来てらっしゃいました。思わぬ出来事に会場のお客さんみんなで拍手。コムちゃんはにかみながらニコニコ歩いておりました。あぁ可愛いなぁ…どうにかして触れないかなぁ…(捕まりますよ)。まーちゃんも他の生徒さんもニコニコしていてとても暖かい雰囲気の会場入りでした。雪組の生徒さん達はほとんどの方が白か黒のシャツで観劇に来ていて、入場の時は、白・黒・白・黒とオセロのごとく入場していました。そして白・黒と1列に続く中心に白黒のストライプシャツを着たコムちゃんが。おぉさすがトップさん!二つの色を独り占めしちゃったよ!と偶然とはいえちょっと興奮しましたよあたしゃ!
お芝居が終了し、休憩に入った途端走って雪組一行を追いかけて行く人達を見ながら「すっぱいねぇ…」と心の中で呪詛を吐いてみる私、しかし実は昔自分も同じような事をした経験があるので、その時を思い出し1人苦む…。うっ…若かったから…あの頃の私は若かったから…あぁ…がっつきすぎて妹に叱られたトラウマが…よみがえってくる…。グフッ。
心の中では生徒さんの事が荒れ狂う嵐のごとく気になっているのですが、実際がっついてしまうとまたトラウマが1つ増えてしまうのでいい子に休憩してました。
ショーでは客席からスターさん達がくるので雪組さん達にどんな反応をするのかな?と見ていたら、すみれちゃんはコムちゃんに笑顔からウインクの「私なら鼻血、その後大量出血死コース」で同期愛を見せつけていただきましたよ。くうったまらん。水さんは確か、なおきさん(かな?違うかも)のヒザの上に乗っかり、雪組の皆さんが大興奮していました。笑。いやぁ〜いいもの見せていただきました!
楽しかった観劇も終り、出待ちでは花組さんの会の人が誰もいなかったので長時間待たなくてはならいと判断し、雪組さんだけ見て帰りました。壮さんの白だけれども妙に派手目なデザインの服が「月読再び光臨」といった感じで素敵でした。コムちゃんは前は裾をズボンに入れ、後ろは外に出すという「センスの悪い人ならただのだらしない人」にしか見えないシャツの着こなし方をしていました。隣で出待ちをしていた人曰く(盗み聞きですが)最近生徒さんの中で流行っているそうな。あれを私がやったら確実に…ブルブルブル…
んで蓬莱の豚まんを買って富山に帰りました。いやー豚まんってカラシをつけるとあんなに美味しくなるんですねぇ!!!!
すっごく豚まん美味しかったです!!(3日に渡る日記のシメが豚まんかい)
コメント