余談あり タカラヅカ絢爛?感想?
2004年7月25日 宝塚で空回りいつも観劇後に他の方の舞台感想日記を読んでいるんですが今回緑野こあらさんの感想が(主に突込みどころが)自分と似ていてビックリ。静かに「おぉ」とつぶやいてしまいました。萌えにうとい私と萌えや受や攻を専売特許としている緑野さんの思っていることが似ているってこういうこともあるんですねぇ、素敵です、メルヘンです、えぇえぇ。
具体的にどの突っ込みどころが一緒なのか緑野さんの文から直接引用させて頂こうと読み返してみたんですが、緑野さんの文章は刺激が強すぎて結局ここには引用できませんでした。笑。嘘です、引用するより直接読んだ方が面白いので書かなかっただけです。んふふ。
比較的ソフトタッチな部分を引用させて頂くと「飛鳥夕映え」の感想で箇条書で書かれていた
・のぞみちゃん熱演。なんてくどい芸風(笑)。
・熟女ブーム?? 若いきれーな男の子は、みんな熟女に惚れて取り合うの? 不思議なキャスティング。
・越リュウさま、それだけですか? それだけなんですか?!
とかは非常に納得でした。本当にリュウさん少ないんですよ、ネチネチ楽しめないんですよ。熟女ブームなんですよ、不思議なキャスティングなんですよ。のぞみちゃんはなんだか熱いんですよ。でも見逃せないんですよ。
歴史物が苦手な方でも上のように色々突っ込んでみたり、さえちゃんの綺麗さ、役変り3人衆の素敵さ(あさこさんの歯並びやかしげちゃんのキラキラっぷりとか)に注目するとかなり楽しめますよ!おすすめです(脚本家の本望では全くないと思いますが)
そしてそしてショーの方の感想も見てみたんですが、皆さんの日記を見る限りおおむね好評のようで。
観劇前、「星組と題名が一緒なんだけど大丈夫なんだろうか…」と1人不安だった私。やっぱりさえちゃんの大劇場お披露目公演ですしショーですし見るなら新作がいいなぁと思っていました。でも今回の題名は「タカラヅカ絢爛?」です!星組と同じ題名なのですがちゃんと「?」とついています!うん、これなら安心ですね。だって大抵「2」がつくものって主役が同じだけれど話の中身は全然違いますもん。なので内容は全く違うものなんですよきっと。
というわけでワクワクして観劇に向いました。飛鳥夕映えが終り休憩後舞台を見てま・ま・まさかの事実。
ぎゃっ!!セット星組と一緒!!!!ひいっ!!!
あぁぁぁぁぁありえないありえない…これじゃあ「タカラヅカ絢爛?」じゃなくって「タカラヅカ絢爛 デジャブーVer」だよ!と腰が抜けるほどの激しい心突っ込み。だってですねぇ…、いくらなんでもそれってないですよねぇ…なんてったってさえちゃん大劇場お披露目公演なんですよ?セリからドーンとキラキラな衣装でキラキラなさえちゃんが「あぁーカリビアンだぜ〜!」みたいな感じで登場するもんだと勝手に思っていたのですよ、そして「さえちゃんおめでとう」と涙ぐむはずだったのですよ。なのにセット同じってこれからどうなるんだろう…ドキドキ。
しかし大丈夫です、舞台を見る限りセットは一緒だったんですがセリの部分は何も置かれていないフラットな状態でした。ということは上で予想していた登場も全然不可能ではありません。セットが一緒でもきっと流れは違うんだ…うんうん。
そう思ってしばらく待っていると開演数分前フライングで何人か出てきて楽しそうにお話ししたりしています、そして可愛いさららちゃんがでてきて時計をクルクルクル…って
??????これも見た!!!星組で見たっ!
なんだか久しぶりにビックリしてしまいました。いくら月組が好きでも他の組と同じ内容のものを見る心の準備はなかったんです。
でもまてよ?この流れで行くなら確か星組で開始すぐに私が1人大興奮したあの場面が出てくるんじゃ…。もしかして見れるの?月組バージョンで♪(星組「タカラヅカ絢爛」で一番好きだったのが開始すぐで終ってしまったってどういうことだよという突っ込みはお許し下さい)
そして私のひそかな期待は見事叶えられました。
私にとってここから天国のはじまりです!!!!
ふいーっ、なんだかテンションが高くなって書くのが疲れてしまいました(へっぽこ)なのでこの辺でひとまず終ります。すいましぇん 続く
具体的にどの突っ込みどころが一緒なのか緑野さんの文から直接引用させて頂こうと読み返してみたんですが、緑野さんの文章は刺激が強すぎて結局ここには引用できませんでした。笑。嘘です、引用するより直接読んだ方が面白いので書かなかっただけです。んふふ。
比較的ソフトタッチな部分を引用させて頂くと「飛鳥夕映え」の感想で箇条書で書かれていた
・のぞみちゃん熱演。なんてくどい芸風(笑)。
・熟女ブーム?? 若いきれーな男の子は、みんな熟女に惚れて取り合うの? 不思議なキャスティング。
・越リュウさま、それだけですか? それだけなんですか?!
とかは非常に納得でした。本当にリュウさん少ないんですよ、ネチネチ楽しめないんですよ。熟女ブームなんですよ、不思議なキャスティングなんですよ。のぞみちゃんはなんだか熱いんですよ。でも見逃せないんですよ。
歴史物が苦手な方でも上のように色々突っ込んでみたり、さえちゃんの綺麗さ、役変り3人衆の素敵さ(あさこさんの歯並びやかしげちゃんのキラキラっぷりとか)に注目するとかなり楽しめますよ!おすすめです(脚本家の本望では全くないと思いますが)
そしてそしてショーの方の感想も見てみたんですが、皆さんの日記を見る限りおおむね好評のようで。
観劇前、「星組と題名が一緒なんだけど大丈夫なんだろうか…」と1人不安だった私。やっぱりさえちゃんの大劇場お披露目公演ですしショーですし見るなら新作がいいなぁと思っていました。でも今回の題名は「タカラヅカ絢爛?」です!星組と同じ題名なのですがちゃんと「?」とついています!うん、これなら安心ですね。だって大抵「2」がつくものって主役が同じだけれど話の中身は全然違いますもん。なので内容は全く違うものなんですよきっと。
というわけでワクワクして観劇に向いました。飛鳥夕映えが終り休憩後舞台を見てま・ま・まさかの事実。
ぎゃっ!!セット星組と一緒!!!!ひいっ!!!
あぁぁぁぁぁありえないありえない…これじゃあ「タカラヅカ絢爛?」じゃなくって「タカラヅカ絢爛 デジャブーVer」だよ!と腰が抜けるほどの激しい心突っ込み。だってですねぇ…、いくらなんでもそれってないですよねぇ…なんてったってさえちゃん大劇場お披露目公演なんですよ?セリからドーンとキラキラな衣装でキラキラなさえちゃんが「あぁーカリビアンだぜ〜!」みたいな感じで登場するもんだと勝手に思っていたのですよ、そして「さえちゃんおめでとう」と涙ぐむはずだったのですよ。なのにセット同じってこれからどうなるんだろう…ドキドキ。
しかし大丈夫です、舞台を見る限りセットは一緒だったんですがセリの部分は何も置かれていないフラットな状態でした。ということは上で予想していた登場も全然不可能ではありません。セットが一緒でもきっと流れは違うんだ…うんうん。
そう思ってしばらく待っていると開演数分前フライングで何人か出てきて楽しそうにお話ししたりしています、そして可愛いさららちゃんがでてきて時計をクルクルクル…って
??????これも見た!!!星組で見たっ!
なんだか久しぶりにビックリしてしまいました。いくら月組が好きでも他の組と同じ内容のものを見る心の準備はなかったんです。
でもまてよ?この流れで行くなら確か星組で開始すぐに私が1人大興奮したあの場面が出てくるんじゃ…。もしかして見れるの?月組バージョンで♪(星組「タカラヅカ絢爛」で一番好きだったのが開始すぐで終ってしまったってどういうことだよという突っ込みはお許し下さい)
そして私のひそかな期待は見事叶えられました。
私にとってここから天国のはじまりです!!!!
ふいーっ、なんだかテンションが高くなって書くのが疲れてしまいました(へっぽこ)なのでこの辺でひとまず終ります。すいましぇん 続く
コメント