スサノオ2回目行ってきました〜。今回は「白昼の稲妻」を観劇日当日にドタキャンし「薔薇の封印」もやっぱり行かないと言い放った前歴のある妹ちゃんと行って来ました。ドタキャンされた頃の私はまだ1人行動のできない小鳥ちゃんだったわ…このドタキャンのおかげで私はさばき・オークション・一人旅をマスターし、美しい白鳥となって飛び立つ事ができたのよ…。

ってきもい。飛び立つっていってもお前今プーだろ。全然羽ばたいてねぇよバカ。

そんなこんなで今回は別にドタキャンされる事もなく無事観劇してきました。そしてまたもやテレビカメラが来てました。今年に入ってから50%くらいの確立でカメラウィズです。なんちゅう確立じゃい。そしてこの日はコムちゃんファンクラブの方がウジャウジャいらっしゃいました。総見ってやつですかね?ファンの方が大勢いる日や生徒さんが観劇している日は会場自体が盛りあがるのですごく居心地がいいです。ほっこり。

そしてやっぱりコムちゃん良い!スサノオ良い!長髪のかつらは小顔にかぎるわ!太鼓を打つ人もノリノリで素敵。ただあまりに立ちっぱなしなんで移動のため階段を下りるときフラフラしてました。おぉ危ない危ない。アオセトナが化けたアマテラスはよく見たら唇が青いのね、なんて発見もあり満足満足。

とりあえずコムちゃんは前観た時と全く同じところでセリフを噛んでいました。あまりに全く同じ噛みかただったのでもしかしてそういうセリフなのかもしれません。いや、やっぱり噛んだんだと思います。可愛いから全然いいんですが。まーちゃんはハマコ父さんが亡くなるシーンの時前回ほどはエグエグ泣いていませんでした。前はちょっと泣きすぎで鼻をすすっている音までマイクが拾っていたのでこれっくらいの方がいいのかもしれません。私は号泣の方が好きですが。そしてハマコ父さんの泣かせる演技に娘でもない私が号泣。何回観ても泣けるシーンだわ。

ガイチさんとコムちゃんの愛がどうのこうのという話に前回はドキドキしてしまいましたが、今回は冷静に聞く事ができました。私も強くなりました。

妹は水さんとキムちゃんにすっかりやられた様子。お姉さん軍団もえらく気に入ったようで家に帰った後ずっと「♪ハイハイハイ♪」と言ってました。ついでにヤマトの民が客席降りをした時通路端の席にいた妹は「柑橘系の匂いがした」と喜んでいました。良かったね〜。

歴史ものの苦手な私たちもこのお芝居は視覚や聴覚からの訴えるものが多くてとても分りやすかったです。アオセトナは青い。アマテラスは光ってる。なんだかすごく豪華な昔話を観ている感じ。最後めでたしめでたし!とスッキリ終るのも私好みです。気になったのは体力的に一杯一杯なのか後半コムちゃんがしんどそうだったことです。しかしながらスサノオは激しく動けば動くほど格好いい役なんでぇしんどいけれど個人的にはバンバン飛びまわってほしいぃ!千秋楽までどうにか頑張ってくださ〜い!

ショーの方は前回見たときよりもより楽しく感じました。なんでかな〜と考えたところ水さんのあのマンツーマンシーンがバージョンアップしていたからだということに気付きました。銀橋降りて最前列センターの女性に自分の帽子を乗せる水さん。しかし遠慮されてしまいそれでも強引に乗っけたあと「どうして拒んだんだぁ!」と叫ぶ水さん。その後ファンの人から風車のついたちっちゃい鯉のぼりを渡され風車をブンブンまわしながら走った後「子供の日には早すぎる」と言残し去っていく水さん。おぉアドリブもありな人なのね。すごいすごい。ついでにセリフはうろ覚えです。すいません。

他にもショーは壮さんの笑顔とハマコさんの歌でかなり癒されました。月読の壮さんも好きだけどニッコニコの壮さんもいいわぁ、ハマコさんの笑顔もまぶしかった!あぁみんな素敵すぎっ雪組大好きだぁ!!ラインダンスも迫力があるしショーもかなり良かったです。知っている曲も沢山あって楽しいのなんのって、やっぱり宝塚は夢の世界だわ。とっても幸せな一日でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索