やっとこさ舞台の感想を書くわけですが、内容極薄です。ネタバレの無い安心設定になっております。っていうか自分の事ばっかり書いてます、本当申し訳ない。
当日高速バスで酔いまくり一睡もできなかったうえ、朝から期せずして2時間以上のウォーキングをしてしまったので今回はとにかく「寝ないこと」だけを目標に宝塚へと向いました。なんてしょぼい…。当日の観劇予定は11時の「送られなかった手紙」、15時の「花組公演」の二公演。観る前からすでに疲労はピークでございますがなにがなんでも最後まで乗りきらせていただきます!!頑張るぞー!エイエイオー!!
まず最初に見たのは雪組バウ公演。席はなななんと補助席(またもやオークション購入)です。ひやーっ!おもっきし前だなぁ…何にも知らない私がこんな良い席で観てよいのかしら。ビクビク。しかしいくら良い席といえども異常に疲れて歩くのもやっとこさの私には一番前は常に見上げる体勢じゃないと舞台が見えなくてちと辛い…あぁ首が…つる…。しかも一睡もしていない闇の十字架を背負った馬鹿女、こんな幸せな席でもしも寝てしまったら超最低なお客さんになることは100%間違いなし…。うわぁ…超ヤバイ…もずえさんプチパニック。絶対寝ないよう緑茶を飲みまくっての観劇です。話の内容なんですがロシアの大変な時期の話だとは思うんですが歴史が苦手な私に脚本家さんが伝えたかった事は何一つ届かなかった気がします。比較的淡々と話が進んで行くんですが覚えておいた方がいい登場人物が多くてまたもやプチパニック。できれば主役・ヒロイン・ライバルの3人というような人物に的を絞ったストーリーの方が私はのめりこめたかも。だめ?劇自体はなかなか面白くってオチは私好みでした。一番前の席から見る壮さん、目がですねぇキラキラしてました☆茶色のコートがえらいお似合でウットリです。雪組の若い人達の顔も何人か覚える事が出来たし雪組がより身近になったような気がして幸せでございました。
カーテンコール後「外は猛吹雪ですのでお気をつけてお帰りください」って挨拶があったんですが外は快晴だったのであれは冗談だったのか?未だに謎です。
雪組を無事観劇し次は花組です!花組は今まで「琥珀色の雨にぬれて」と「野風の笛」の2つを観たんですが何故かはまる事ができなくて実はちょっと苦手だったんです…。しかしそれは私が花組を知らなすぎるからなんだ、組を良く知ればもっと好きになるだろう!と今回は事前に「アプローズタカラヅカ」の元旦公演ビデオ、タカラヅカオンフレッツの舞台ダイジェストを観てせっせと予習し、この公演にのぞみました。!その予習効果は絶大で「天使の季節」めちゃめちゃ楽しんでみることができました。おささんの爺様役が放つ奇声、あさこさんの微妙なステップ、彩吹さんのはじけまくった髪型…他色々…全部ツボでした。単純な脳みそでも十分理解できる話の展開、あれなら何回も観れますわ。レビューの歌も良かったしこれでやっと花組も心から好きと言えそうです。あぁ良かった良かった。「天使の季節」また見たいなぁ。
まぁ金が無いんで絶対無理なんですけどね。2年くらい待てばWOWWOWで放送されるかな…。WOWWOWにも加入してないんですけどね…。
当日高速バスで酔いまくり一睡もできなかったうえ、朝から期せずして2時間以上のウォーキングをしてしまったので今回はとにかく「寝ないこと」だけを目標に宝塚へと向いました。なんてしょぼい…。当日の観劇予定は11時の「送られなかった手紙」、15時の「花組公演」の二公演。観る前からすでに疲労はピークでございますがなにがなんでも最後まで乗りきらせていただきます!!頑張るぞー!エイエイオー!!
まず最初に見たのは雪組バウ公演。席はなななんと補助席(またもやオークション購入)です。ひやーっ!おもっきし前だなぁ…何にも知らない私がこんな良い席で観てよいのかしら。ビクビク。しかしいくら良い席といえども異常に疲れて歩くのもやっとこさの私には一番前は常に見上げる体勢じゃないと舞台が見えなくてちと辛い…あぁ首が…つる…。しかも一睡もしていない闇の十字架を背負った馬鹿女、こんな幸せな席でもしも寝てしまったら超最低なお客さんになることは100%間違いなし…。うわぁ…超ヤバイ…もずえさんプチパニック。絶対寝ないよう緑茶を飲みまくっての観劇です。話の内容なんですがロシアの大変な時期の話だとは思うんですが歴史が苦手な私に脚本家さんが伝えたかった事は何一つ届かなかった気がします。比較的淡々と話が進んで行くんですが覚えておいた方がいい登場人物が多くてまたもやプチパニック。できれば主役・ヒロイン・ライバルの3人というような人物に的を絞ったストーリーの方が私はのめりこめたかも。だめ?劇自体はなかなか面白くってオチは私好みでした。一番前の席から見る壮さん、目がですねぇキラキラしてました☆茶色のコートがえらいお似合でウットリです。雪組の若い人達の顔も何人か覚える事が出来たし雪組がより身近になったような気がして幸せでございました。
カーテンコール後「外は猛吹雪ですのでお気をつけてお帰りください」って挨拶があったんですが外は快晴だったのであれは冗談だったのか?未だに謎です。
雪組を無事観劇し次は花組です!花組は今まで「琥珀色の雨にぬれて」と「野風の笛」の2つを観たんですが何故かはまる事ができなくて実はちょっと苦手だったんです…。しかしそれは私が花組を知らなすぎるからなんだ、組を良く知ればもっと好きになるだろう!と今回は事前に「アプローズタカラヅカ」の元旦公演ビデオ、タカラヅカオンフレッツの舞台ダイジェストを観てせっせと予習し、この公演にのぞみました。!その予習効果は絶大で「天使の季節」めちゃめちゃ楽しんでみることができました。おささんの爺様役が放つ奇声、あさこさんの微妙なステップ、彩吹さんのはじけまくった髪型…他色々…全部ツボでした。単純な脳みそでも十分理解できる話の展開、あれなら何回も観れますわ。レビューの歌も良かったしこれでやっと花組も心から好きと言えそうです。あぁ良かった良かった。「天使の季節」また見たいなぁ。
まぁ金が無いんで絶対無理なんですけどね。2年くらい待てばWOWWOWで放送されるかな…。WOWWOWにも加入してないんですけどね…。
コメント